とは
bitlock Starter Kitは、スマートフォンやICカードで扉の開閉を制御・管理できる製品です。
オフィスにおけるあらゆるセキュリティの課題を
ワンパッケージで解決できるソリューションです。
-
bitlock PRO×1台
(オートロックセンサー付き)詳細をみる -
bitreader×2台
詳細をみる -
bitlink×1台
詳細をみる -
管理システム(SaaS)×1台
詳細をみる
設置イメージ
全ての製品がシールを貼り付けるだけなので、
誰でも簡単に設置が可能です。

入退室ログイメージ
ISMSやPマークの監査にも活用できる入退室情報をボタン一つで取得可能なソリューションです。

が
選ばれる理由
-
設置工事は一切不要
設置するためのオフィス工事は
必要ありません。 -
様々な解錠方法に対応可能
スマートフォンやNFCカード等
自社に合った解錠方法が選べます -
オフィスに関する
あらゆるユーザー体験の向上bitreceptionとの連携により
アクセスコントロールの可能性を広げます
すでに利用している企業
導入企業様の声
-
那覇空港内物販事業の生産性向上を実現!
エアポートトレーディング株式会社
課題
移転・増床のたびにかかる入退室管理設備の大きなコストと手間
コスト抑制と生産性向上の両立
ドアの解錠に関わる手間
効果
後付け型スマートロックにより移転時の設備再設置が楽になり、コストも削減
既存設備からbitlock PROへの移行で業務改善しながらコスト削減を実現
スマホアプリによる解錠で移動の手間を削減
-
遠隔解錠でスムーズな会議室利用を実現!
森トラスト株式会社
課題
受付・来客対応関連コストの削減
来客対応業務の負荷軽減
受付時の来訪者滞留の解消
効果
セキュリティレベルをそのままに、受付コストが1/3に
取次・社内招集の省略による業務効率化を実現
スムーズな受付で待ち時間を大幅削減
-
解錠履歴で活用し、適切な労務管理を実現!
株式会社ヤッホーブルーイング
課題
鍵の紛失などセキュリティリスクへの対応
鍵運用の効率化(物理鍵運用の負荷軽減)
企業の成長に応じた労務面のケア
効果
スマホを鍵にして物理鍵を不要にすることでセキュリティを担保
物理鍵の運用の手間がなくなり負荷を大幅軽減
解錠通知により労務面のフォローが可能に
-
顔認証によるコワーキングスペースの新体験を実現
日鉄興和不動産株式会社
課題
鍵や会議室などに関して、複数社との契約で発生する縦割り管理
営業時間外の会議室運営
効果
包括管理によるワンストップ体制により、重複・無駄業務がなく、シームレスな運営を実現
24時間無人でも管理・対応可能なセキュリティと連動した会議室システムの構築
-
扉ごとの権限管理で柔軟な入室制御を実現!
椎葉村役場「Katerie」
課題
交流拠点施設Katerieのセキュリティ対策
カギの貸し借りなど利用時の手間
条件が異なる3つのドアの運用
効果
bitlock PROのオートロック・スマホ解錠でセキュリティ要件をクリア
スマホ解錠などにより利用しやすい施設を実現
ドア個別の権利設定で適切な運用が可能に
-
スタッフ不在時のセキュリティを低コストで実現!
KUMAGAYA BASE(クマガヤベイス)
課題
移転・増床のたびにかかる入退室管理設備の大きなコストと手間
コスト抑制と生産性向上の両立
ドアの解錠に関わる手間
効果
後付け型スマートロックにより移転時の設備再設置が楽になり、コストも削減
既存設備からbitlock PROへの移行で業務改善しながらコスト削減を実現
スマホアプリによる解錠で移動の手間を削減
簡単3STEP!
ご導入までの流れ
-
お問い合わせ
お客様のご利用想定に合わせた
最適な提案を行います。 -
設置可否確認
スムーズな導入を実現するために
事前の確認を丁寧に行います。 -
お見積もり
ご利用台数や利用人数に応じて
最適な価格をご提示いたします。
入力が必要な項目
残り項目
お問い合わせ・資料請求
-
管理システム(SaaS)×1台
各デバイスの管理や遠隔操作、デジタルキーの権限付与、
そしてログのcsv出力などを可能にするクラウドシステム -
bitlink×1台
Wi-FiモデルとLTEモデルの二種類があります。
「Wi-Fiモデル」はご自宅のWi-Fiルーターと接続して利用を開始していただけます。
「LTEモデル」は専用SIMカードが挿入されており、ご自宅にWi-Fi環境がない場合も利用を開始していただけます。
※他機器に専用SIMカードを挿入しても動作しません。 -
bitlock PRO×1台(オートロックセンサー付き)
オートロックセンサーによる自動施錠が可能な
工事不要の後付け型スマートロック -
bitreader×2台
NFCカードやモバイルSuica搭載のスマートフォンを
かざすことで入退室及び管理が可能なカードリーダー
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。